12.2.12

建替当事者へ「解体理由説明のお願い」を送付

 2012212日、当会は、下記2氏に、「解体理由説明のお願い」を送付しました。
郵便局株式会社社長/日本郵政株式会社不動産部門施設部長

【解体理由説明のお願い】
2012212日
郵便局株式会社
代表取締役社長 永富晶様
「大阪中央郵便局を守る会」代表 長山雅一

大阪中央郵便局庁舎を解体される理由をお教えください

拝啓 向春の候、貴社いよいよご清栄のこととお慶び申し上げます。私ども「大阪中央郵便局を守る会」は、大阪駅前にある旧大阪中央郵便局を大切に思う、市民と専門家の団体です。大変ご無礼かと存じますが、大阪中央郵便局の解体を決断された理由をご教示いただきたく、お願い申しあげます。

ご案内のとおり、大阪中央郵便局庁舎は、1939年(昭和14年)に建てられ、戦前期における日本の建築文化の到達点として、日本近代建築史上、最も重要な建築に位置づけられています。世界的にも近代主義建築の理念を具現化した、最初の本格的な公共建築として、海外の建築界から高く評価されてきました。日本建築学会は、「国指定の重要文化財の水準をはるかに超える価値がある」と公式見解を示しています。しかし昨年1221日、日本郵政グループは旧庁舎を解体して跡地を暫定的に整備し、広場とするとプレスリリースしました。現在発表されている事業計画では、保存とは名ばかりの、この建物が有している価値を全く無視したものとなっています。もしこの建築が解体されることになれば、大阪という都市の歴史が失われることに繋がります。先人が築いた大切な歴史の遺産を、大阪の顔として活用し、未来に残すことこそが必要です。

丁度、一年ほど前、東北地方では、有史以来最大級の大地震が発生しました。現在、復興事業のために建設現場の職人が不足しており、人件費が高騰して、必要な工事を実施することが困難な状況です。国民全体が一致協力して、復興を最優先に取り組んでいる今、不要不急の解体工事を急ぐことは、被災者への思いを欠くものです。建物も人の命と同じように、一度壊せば二度と取り戻すことの出来ないものです。私たちは、大阪駅前の真の地域活性化と文化創造のために、旧大阪中央郵便局舎の解体を一旦、白紙に戻していただくことを望んでいます。旧庁舎は、海外の郵便局にいくつも事例があるように、保存しながら新しい用途として活用し、隣地に高層ビルを建設して街区全体として再開発を行うことが、土地・建物の所有者にとっても、事業採算性がよく、一番良い選択であると信じます。駅前の人の流れの改善や、地下設備のルートの変更など、このかけがえのない建物を、未来に継承したいと思う気持ちがあれば、簡単に解決できます。

日本郵政は、日本郵政公社時代の平成19824日、第1回大阪駅前にふさわしい景観形成・歴史継承のあり方に関する検討委員会を開催し、その後、3回の委員会を開催して、平成20年6月に、報告書を取りまとめ、公開しています。その報告書によると、大阪中央郵便局は、全面保存から、一部保存まで、いくつもの庁舎保存の選択肢が存在していたことが分かります。検討会の報告書によると、ほぼすべての委員が、建物の歴史的価値を認め、保存を望むと意見を述べています。東京中央郵便局の時と同じく、事務局案を追認するだけの形式的な有識者会議であり、結論は日本郵政があらかじめ用意したものです。都市計画は、地権者の合意なく進めることができませんので、都市計画を理由に庁舎保存・活用が出来なくなったとすることは正当ではなく、説得力がありません。

平成212009)年316日、総務省の瀧野総務事務次官は、記者会見で、「大阪中央郵便局につきましても、こういった経緯(東京中央郵便局が総務大臣の指示により保存部分を拡大した経緯)を踏まえながら、日本郵政において保存範囲を拡大する方向で検討するというふうに聞いているところでございます。」と述べておられます。しかし、昨年1226日に公表された、「梅田3丁目計画(仮称)環境影響評価書」によると、大阪中央郵便局庁舎の保存部分は、平成206月に公表された「大阪駅前にふさわしい景観形成・歴史継承のあり方に関する検討委員会」報告書に記載されている、もっとも調査を保存しない案のまま、なんら見直しされていません。

平成222010)年517日、総務省に設けられた「日本郵政ガバナンス問題調査専門委員会」は報告書等を公表しています。総務省顧問として、この委員会に参加した、亀井久興氏と保坂展人氏は、「日本郵政・不動産戦略への意見書」を取りまとめておられますが、その意見書には、

「不動産市況の低迷により、大阪中央郵便局、名古屋中央郵便局の再開発は着工していないが、本文書の計画通りであれば、2008 年に東京中央郵便局、2009 年に大阪中央郵便局・名古屋中央郵便局は着工している予定で11 年には竣工する見通しであった。総額3000 億円を超える大規模開発にもかかわらず、それと連動した実施主体である郵便局会社の中・長期の「資金計画」が存在しなかったということは、常識では考えられないことである。」、

「大阪中央郵便局については、同10 5 日決裁に基づき事業方針が決定され、平成2011 18 日の持株会社の経営会議において、大阪中央郵便局の建設工事の実施について審議、了承され、同月27 日の取締役会において報告されている。同事案は取締役会の決議事項ではなく報告事項とされている案件ではあるが、同取締役会では複数の社外取締役から大阪中央郵便局開発事業についてテナント確保の面などでフィージビリティ(損益上、資金上の問題)に疑問が提起されていた。また、社外取締役からは、基本設計に入る前の段階で取締役会において議論すべきであるとの指摘もあった。
その後、12 26 日の取締役会において、11 27 日取締役会での指摘事項等に対する補足説明がなされ、社外取締役よりテナント確保を進めるなどの指摘があった。さらに、平成21 3 25 日の取締役会においては、11 月の取締役会での損益上、資金上等の問題があるとの指摘がなされた点は、どのように記録化されるのかとの指摘もなされている。」
と、意思決定上の本質的な問題があったと、記述されています。
以上の事が示すように、大阪中央郵便局の再開発計画は、全面的な見直しが必要とされていますが、それらの指摘を顧みず、昨年12月、庁舎を取り壊すことを公表されました。そこで、なぜ大阪中央郵便局を保存せず、解体を決断されたか、その理由をご教示いただきたく、お願い申しあげます。

お忙しいところ大変申し訳ありませんが、文書にてお返事をいただければ幸いに存じます。なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。
敬具
 追伸:
この手紙は、大阪中央郵便局を守る会のホームページ(http://ocpo-1939.blogspot.com/)にて公開させていただきます。


2012212
日本郵政株式会社
不動産部門施設部長 木村智様
「大阪中央郵便局を守る会」代表 長山雅一

大阪中央郵便局庁舎を解体される理由をお教えください

拝啓 向春の候、貴社いよいよご清栄のこととお慶び申し上げます。私ども「大阪中央郵便局を守る会」は、大阪駅前にある旧大阪中央郵便局を大切に思う、市民と専門家の団体です。大変ご無礼かと存じますが、「大阪駅前にふさわしい景観形成・歴史継承のあり方に関する検討委員会」に日本郵政公社側から委員として参加された寺崎由起執行役とともに、大阪中央郵便局の解体を、事実上、決定をされた木村智様に、なぜ庁舎を保存せず、解体することを決断されたか、その理由をご教示いただきたく、お願い申しあげます。

ご案内のとおり、大阪中央郵便局庁舎は、1939年(昭和14年)に建てられ、戦前期における日本の建築文化の到達点として、日本近代建築史上、最も重要な建築に位置づけられています。世界的にも近代主義建築の理念を具現化した、最初の本格的な公共建築として、海外の建築界から高く評価されてきました。日本建築学会は、「国指定の重要文化財の水準をはるかに超える価値がある」と公式見解を示しています。しかし昨年1221日、日本郵政グループは旧庁舎を解体して跡地を暫定的に整備し、広場とするとプレスリリースしました。現在発表されている事業計画では、保存とは名ばかりの、この建物が有している価値を全く無視したものとなっています。もしこの建築が解体されることになれば、大阪という都市の歴史が失われることに繋がります。先人が築いた大切な歴史の遺産を、大阪の顔として活用し、未来に残すことこそが必要です。

丁度、一年ほど前、東北地方では、有史以来最大級の大地震が発生しました。現在、復興事業のために建設現場の職人が不足しており、人件費が高騰して、必要な工事を実施することが困難な状況です。国民全体が一致協力して、復興を最優先に取り組んでいる今、不要不急の解体工事を急ぐことは、被災者への思いを欠くものです。建物も人の命と同じように、一度壊せば二度と取り戻すことの出来ないものです。私たちは、大阪駅前の真の地域活性化と文化創造のために、旧大阪中央郵便局舎の解体を一旦、白紙に戻していただくことを望んでいます。旧庁舎は、海外の郵便局にいくつも事例があるように、保存しながら新しい用途として活用し、隣地に高層ビルを建設して街区全体として再開発を行うことが、土地・建物の所有者にとっても、事業採算性がよく、一番良い選択であると信じます。駅前の人の流れの改善や、地下設備のルートの変更など、このかけがえのない建物を、未来に継承したいと思う気持ちがあれば、簡単に解決できます。

東京中央郵便局の時も、歴史検討委員会の委員をされた有識者の中には、自分たちは露払いをさせられただけ、日本郵政公社(日本郵政)はあらかじめ結論を用意していたと述べている委員がおられます。委員長を除く、委員全員が保存を主張したにもかかわらず、東京中央郵便局庁舎のごく一部分のみを保存することになったのは、日本郵政公社(日本郵政)の判断によるものと言えます。歴史検討委員会の検討がされている時、すでに木村智様のもとで、超高層ビルのJPタワー計画案を検討していたと述べている日本郵政の職員がおられると聞きます。また基本設計が三菱地所設計に委託される前から、日本郵政公社と打ち合わせをしていたと述べておられる、大成建設の職員の方がおられると聞いています。大阪中央郵便局の再開発についても、既に受注する建設会社が決まっていると言う噂が大阪では広がっています。また大阪中央郵便局の再開発計画を水面下で手伝っていると申されている建設会社職員の方もおられるようです。

日本郵政は、日本郵政公社時代の平成19824日、第1回大阪駅前にふさわしい景観形成・歴史継承のあり方に関する検討委員会を開催し、その後、3回の委員会を開催して、平成20年6月に、報告書を取りまとめ、公開しています。その報告書によると、大阪中央郵便局は、全面保存から、一部保存まで、いくつもの庁舎保存の選択肢が存在していたことが分かります。検討会の報告書によると、ほぼすべての委員が、建物の歴史的価値を認め、保存を望むと意見を述べています。東京中央郵便局の時と同じく、事務局案を追認するだけの形式的な有識者会議であり、結論は日本郵政があらかじめ用意したものです。都市計画は、地権者の合意なく進めることができませんので、都市計画を理由に庁舎保存・活用が出来なくなったとすることは正当ではなく、説得力がありません。

平成212009)年316日、総務省の瀧野総務事務次官は、記者会見で、「大阪中央郵便局につきましても、こういった経緯(東京中央郵便局が総務大臣の指示により保存部分を拡大した経緯)を踏まえながら、日本郵政において保存範囲を拡大する方向で検討するというふうに聞いているところでございます。」と述べておられます。しかし、昨年1226日に公表された、「梅田3丁目計画(仮称)環境影響評価書」によると、大阪中央郵便局庁舎の保存部分は、平成206月に公表された「大阪駅前にふさわしい景観形成・歴史継承のあり方に関する検討委員会」報告書に記載されている、最も庁舎を保存しない案のまま、なんら見直しされていません。

平成222010)年517日、総務省に設けられた「日本郵政ガバナンス問題調査専門委員会」は報告書等を公表しています。総務省顧問として、この委員会に参加した、亀井久興氏と保坂展人氏は、「日本郵政・不動産戦略への意見書」を取りまとめておられますが、その意見書には、

「不動産市況の低迷により、大阪中央郵便局、名古屋中央郵便局の再開発は着工していないが、本文書の計画通りであれば、2008 年に東京中央郵便局、2009 年に大阪中央郵便局・名古屋中央郵便局は着工している予定で11 年には竣工する見通しであった。総額3000 億円を超える大規模開発にもかかわらず、それと連動した実施主体である郵便局会社の中・長期の「資金計画」が存在しなかったということは、常識では考えられないことである。」、

「大阪中央郵便局については、同10 5 日決裁に基づき事業方針が決定され、平成2011 18 日の持株会社の経営会議において、大阪中央郵便局の建設工事の実施について審議、了承され、同月27 日の取締役会において報告されている。同事案は取締役会の決議事項ではなく報告事項とされている案件ではあるが、同取締役会では複数の社外取締役から大阪中央郵便局開発事業についてテナント確保の面などでフィージビリティ(損益上、資金上の問題)に疑問が提起されていた。また、社外取締役からは、基本設計に入る前の段階で取締役会において議論すべきであるとの指摘もあった。
その後、12 26 日の取締役会において、11 27 日取締役会での指摘事項等に対する補足説明がなされ、社外取締役よりテナント確保を進めるなどの指摘があった。さらに、平成21 3 25 日の取締役会においては、11 月の取締役会での損益上、資金上等の問題があるとの指摘がなされた点は、どのように記録化されるのかとの指摘もなされている。」
と、意思決定上の本質的な問題があったと、記述されています。

以上の事が示すように、大阪中央郵便局の再開発計画は、全面的な見直しが必要とされていますが、それらの指摘を顧みず、昨年12月、庁舎を取り壊すことを公表されました。

そこで、「大阪駅前にふさわしい景観形成・歴史継承のあり方に関する検討委員会」に日本郵政公社側から委員として参加された寺崎由起執行役とともに、大阪中央郵便局を保存せず、取り壊すことを、事実上、決定された木村智様に、なぜ庁舎の解体を決断されたか、その理由をご教示いただきたく、お願い申しあげます。

お忙しいところ大変申し訳ありませんが、文書にてお返事をいただければ幸いに存じます。なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。
敬具

追伸:
この手紙は、大阪中央郵便局を守る会のホームページ(http://ocpo-1939.blogspot.com/)にて公開させていただきます。事実と相違する記述がありましたら、お知らせいただければ幸いです。恐縮ですが、215日までにお返事なき場合は、内容を御了解いただいたものと判断し、公開させていただきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿